関愛会について
社会医療法人 関愛会の理念
- 地域包括ケアの推進
- 地域貢献
- 自己研鑽
事業運営基本方針
- 地域の病院として高度で安全な医療介護技術の提供に努めます。
- 患者さまの権利を尊重し、患者さま中心のサービスを提供します。
- 介護部門と連携し、総合的な在宅医療を提供します。
- 地域住民の病気の予防と健康の維持増進に寄与します。
- 日々研鑽に勤め、高度な医療介護知識と確実な技術を身につけます。
- 職員が働きがいのある職場環境を築き、健全な経営を維持します。
事業内容
佐賀関エリア
佐賀関病院(通所リハ、訪問リハ)、高齢者介護施設ひまわり(訪問介護、居宅介護支援)、
有料老人ホーム海風、配食サービス
坂ノ市・神崎エリア
坂ノ市病院、こうざきクリニック(通所リハ、訪問リハ)、輝(ナーシングホーム)、
いろは(訪問看護ステーション)
豊後大野エリア
三重東クリニック、清川診療所(通所リハ、居宅介護支援)
大分エリア
大東よつば病院(通所リハ、訪問リハ)、介護老人保健施設やすらぎ苑(老健、居宅介護支援)、
王子クリニック、よつばファミリークリニック
県外エリア
北区王子クリニック、江別訪問診療所、ちいきの森(訪問看護ステーション)
関愛会 沿革
- 平成16年4月
- 医療法人関愛会設立
- 平成16年6月末
- 佐賀関町国民健康保険病院
- 平成16年7月
- 佐賀関病院発足(病床:113床)
- 平成16年10月
- 新病院施設着工
- 平成17年12月
- 新病院完成移転(病床:90床)
- 平成18年10月
- こうざき診療所開院
- 平成19年7月
- こうざきクリニックとして新築移転(幸崎駅横へ)
- 平成19年7月
- 佐賀関病院3階病棟を回復期リハビリテーション病棟へ移行
- 平成21年5月
- せきあいクリニック開院、有料老人ホームみかんの家開所
- 平成21年11月
- 11月1日付けで社会医療法人の認定を受ける
- 平成22年9月
- 三重東クリニック開院
- 平成23年4月
- 清川診療所開院・清川通所リハビリテーション事業開所
- 平成24年4月
- 訪問診療クリニック のぞみ開院
- 平成24年6月
- 王子クリニック開院
- 平成24年7月
- 有料老人ホーム海風開所
- 平成24年10月
- せきあいクリニック閉院
- 平成25年12月
- 坂ノ市クリニック開院
- 平成26年4月
- 老人保健施設せきの郷開所
- 平成26年4月
- 佐賀関診療所内に歯科診療所開院
- 平成26年6月
- 訪問看護ステーション開所
- 平成27年3月
- 有料老人ホームみかんの家閉所
- 平成27年4月
- 坂ノ市通所リハビリテーションセンターもみの木開所
- 平成27年4月
- 坂ノ市地域包括支援センター開所
- 平成27年4月
- ナーシングホーム輝(ひかり)開所
- 平成27年8月
- 理事長交代 長松宜哉→増永義則
- 平成27年10月
- 津守クリニック開院
- 平成28年7月
- 佐賀関病院の透析・リハビリテーション棟の増築完成し稼働
- 平成28年7月
- 坂ノ市医師専用住宅2棟完成
- 平成28年8月
- 坂ノ市クリニック19床→20床に増床し病院化。坂ノ市病院へ組織変更
- 平成28年9月
- 訪問看護ステーション「いろは」の事務所を坂ノ市地区に移転
- 平成28年10月
- 老人保健施設せきの郷にて通所リハビリテーション事業開始
- 平成29年4月
- (医)松寿会 老人保健施設やすらぎ苑をM&Aにより吸収合併
- 平成29年10月
- 佐賀関病院にて通所リハビリテーション事業開始
- 平成30年3月
- 一尺屋診療所及び津守クリニックを休診へ
- 平成30年4月
- よつばファミリークリニック開院
- 平成30年4月
- 坂ノ市もみの木にメディカルフィットネス事業開始
- 平成30年6月
- 坂ノ市病院内にて訪問リハビリテーション事業開始
- 平成30年6月
- 居宅介護支援事業所「坂ノ市ひまわり」が開所
- 平成30年7月
- 佐賀関病院内にて訪問リハビリテーション事業開始
- 平成30年9月
- ナーシングホーム輝21床(9床増床)
- 平成30年11月
- 江別訪問診療所開設
- 平成31年4月
- 北区王子クリニック開設
- 令和1年7月
- 障害福祉サービスきらりん開設
- 令和1年10月
- 中島クリニック開設
- 令和2年6月
- 訪問看護ちいきの森開設
- 令和3年2月
- 大東よつば病院開設